あらきけいすけのメモ帳

あらきけいすけの雑記帳2

2017-01-01から1年間の記事一覧

C言語の atan2(y,x) を arccos と sgn を使って書いてみた

授業用の覚書:関数電卓もそうだが、座標の偏角を求めるときに、では第3象限, 第4象限の値を返さないので、C言語の atan2(y,x) と同じ動作の関数を標準的な数学関数arccos, sgnの組み合わせで作ってみた。定義域は. なぜ初等関数にないのだろう? 2023.7.4 d…

C言語の仕様に「グローバル変数」という名前は出てこない

授業の資料作成で調べ物関連のメモ。C99の仕様書 "ISO/IEC 9899:1999 - Programming languages C" を参照していたら「グローバル変数」という語は全く無かった;その代わり "scope" (6.2.1), "linkage" (6.2.2) という語が丁寧に定義されている。いわゆる「…

Raspberry Pi 3 の SPI を用いてA/Dコンバーターからデータを読む python 関数 readadc() の各行の動作

教育用の覚え書き。ラズパイ3で標準のSPIバス(+RPi.GPIOライブラリ)を用いてA/DコンバーターICからセンサ値を読み出す解説記事に頻出する python 関数 readadc() の各行の動作を確認したのでメモを残す。output()でbit1個分のピンへのON/OFF信号の送出, inpu…

非同次1階線形常微分方程式の初期値問題の解法

授業のための覚書。, , をの関数とするときのの解を求める。 大学教養程度の薄い本教科書では不定積分を使うものしか見かけないのでメモ。 まず同次方程式を変数分離法でからまで積分すると、である。ここで部分積分法より左辺の積分変数をに変数変換すると…

e関連の極限の式を避けて対数関数と指数関数を微分する

授業のための覚書。高校の数学IIIの合成関数の微分の知識を用いる。数学IIIの知識が一通りあれば、論理で押し切れそう。 対数関数は対数法則 を満たす可微分な関数なので、合成関数の導関数の公式を使い、この両辺を で微分して となる。これに を代入して …